新聞ナナメ読み
July 07, 2009
MJ? 【心霊写真とか苦手な方は見ないでください】
米CNNの人気トーク番組「ラリー・キング・ライブ」で放送された、カリフォルニア州にある故マイケル・ジャクソンさんの邸宅ネバーランド内の映像に、廊下を横切る影が映り、これがマイケルさんの霊だとインターネット上で大騒ぎになっている。
この映像は、マイケルさんの遺したネバーランドの邸宅にTVカメラが潜入したもの。
レポーターがマイケルさんのベッドルームで、ドアに取り付けられた厳重な鍵を見せながらプライバシーを重視していたことなど説明した後、廊下を映し出したカメラが、突き当たりの部屋の入り口部分を黒っぽい影が横切る様子をハッキリと捉えている。
英デイリー・メール紙が伝えたところによると、レポーターやカメラマンは撮影当時、この影には気づかなかったそうだが、映像がYouTubeに上がるや、「マイケルの霊だ!」と瞬く間に噂がインターネット上に広まった。
YouTubeやコミュニティにコメントを書き込んだファンらは、「髪型もシルエットもすべて、間違いなくマイケル・ジャクソンだ!」「5回以上映像を見たけれど、マイケルに似ていると言わざるを得ない」とマイケルさん亡霊説を支持するもの、一方で「撮影クルーの人間の影が映りこんだだけだ。
みんな正気になれ」と噂を一蹴するものとあり、どちらにしてもマイケルさんの死はまだまだ話題の中心となっている。
eiga.com 映画ニュースより
伊藤裕一 今後の出演情報&お知らせ
1月ごとの受講も可!
ニコタマ藝大X伊藤裕一
演劇ワークショップ「寺子屋コブラ」
劇団お座敷コブラ伊藤裕一が贈る、役者が舞台で輝くための長期ワークショップ。
小劇場だけでなく、商業演劇・映画・ドラマ・各種イベントで役者としても活躍する伊藤裕一が丁寧に指導します。
武器を得たあなたは、もう無敵!次々と仕事が舞い込む・・・はず!
優秀者には、お座敷コブラ作品出演のチャンスも!!
各種イベント・TV・CMエキストラ等紹介も。
【メンタルコース】
実際に上演台本や、ワークショップ台本を使い、役者間のコミュニケーションを通し効果的な感情表現の方法を模索していきます。
開催日:毎月第1・第3月曜日 18:30?22:00
月謝:4000円
1回体験入学・・・2500円。
1回見学・・・1000円。
定員:20名予定
【フィジカルコース】
肉体表現に欠かせない肉体作りから、腹式呼吸・パントマイムまで。基礎の基礎から学び、効果的な動き・綺麗な動きで観客を魅了出来る肉体を作り上げます。
開催日:毎週第2・第4月曜日 18:30?21:30
*6月のみ15日・29日開催
月謝:4000円
1回体験入学・・・2500円。
1回見学・・・1000円。
定員:15名予定
寺子屋コブラ http://nicotama-ito.sblo.jp/
*ニコタマ藝大*
神奈川県川崎市高津区二子6丁目1?1 藤和シティーコープ高津2F
東急田園都市線 高津駅から徒歩5分。
http://nicotama-geidai.net/about.html(設備等が見られます)
お申し込み・お問い合わせは
お申し込みフォーム
brevity_is_the_soul_of_wit@softbank.ne.jp
【役者のためのワンコインダンスワークショップ】
■寺子屋コブラX林田沙希絵■
◇劇団お座敷コブラの振り付け師、林田沙希絵のダンスワークショップ◇
かっこよく踊ることなんて求めてません。
だってダンサーじゃないもん役者だもん。
でも、、、舞台上で役者が踊っているのを見て、鳥肌が立ったことありません?
みんなダンスが上手いわけではないのに。
それは踊っているのではなく‘演じて’いるから。
ダンスの演じ方
教えます。
◆日時
2009年7月30日(木)
18:30?22:00
◆参加費
(通常)1500円
のところ、寺子屋コブラを過去に一度でも受講・見学したことのある方は500円!
↓今すぐ受講↓
寺子屋コブラ http://nicotama-ito.sblo.jp/
7月クラス・・・6日/13日/20日/27日
?受講料期間限定値下げ中?
1ヵ月の受講料が今なら【4000円】に!
◆会場
*ニコタマ藝大*
神奈川県川崎市高津区二子6丁目1?1 藤和シティーコープ高津2F
*東急田園都市線 高津駅から徒歩5分。
http://nicotama-geidai.net/about.html(設備等が見られます)
◆応募方法
件名を「ワンコインワークショップ」とし
メールに
氏名
性別
年齢
御連絡先e-mailアドレス
電話番号
を明記のうえ brevity_is_the_soul_of_wit@softbank.ne.jp
までお送りください。
*寺子屋コブラのお申し込みも上記アドレスにて承ります。
◆講師プロフィール◆
http://talent.yahoo.co.jp/pf/profile/pp3165(タレント名鑑より)
★振り付け作品★
?カミナリフラッシュバックス?
『女子プロ。』萬劇場
『復刻!GS?グループサウンズ?』
ウエストエンドスタジオ
『下宿屋ロマンポルノ』
ウエストエンドスタジオ
?劇団お座敷コブラ?
『レロレロアクション』
シアターグリーン
『28』
ラゾーナ川崎プラザソル
『A!MAZE』
ラゾーナ川崎プラザソル
?キャプテンチンパンジー?
ダンスワークショップ講師
主催:ニコタマ藝大
協力:劇団お座敷コブラ
【劇団お座敷コブラ6畳半公演「Ginger」】
予告編を見る
制作風景を見る
【伊藤裕一・鶴町憲のラジオ「しょうがねぇ!」】
☆5月22日更新★
http://www.voiceblog.jp/kobura/
ダウンロードして、i-podにも入れられるよ★
at 15:29|Permalink│Comments(0)│
June 19, 2009
脳死について
言いたいことは色々あるけど、議論はしたくない。
自分も当事者だったことがあるから。
医学の発展にはすばらしいことである。
だけど、納得できない精神が横たわる。
受け入れられないよ。
ひげも生えるし、心臓は動いてる。
もしかしたら、明日目を覚ますかもしれないんだよ?
自分も当事者だったことがあるから。
医学の発展にはすばらしいことである。
だけど、納得できない精神が横たわる。
受け入れられないよ。
ひげも生えるし、心臓は動いてる。
もしかしたら、明日目を覚ますかもしれないんだよ?
at 23:10|Permalink│Comments(0)│
November 05, 2008
EZ DO DANCE
逮捕されましたね、小室哲哉。
彼の逮捕については、何とも思いません。
でも、周りの反応は怖いです。
まぁ、詐欺だし、それぞれ損害を被っているから仕方がないけど、「彼の才能はずっと続かないと思った」とか「考え方が合わなかった」とか・・・。
今まで彼のコバンザメだった人たちが一様に手のひらを返す。
沈黙は金だと思うんだけどなぁ・・・。
人を批判するときの人はとても醜く愚かしく映ります。
そんなものは、抱えていればいいと思います。
口に出して得は一つもない。
まぁ、「批判」しないとOAにはのれないんだろうけど。
EZ DO DANCE EZ DO DANCE 踊る君を見てる
劇団夢現舎
2008エディンバラ国際演劇祭東京凱旋公演
「蟻のごちそう」
演出・構成 小竹林早雲 作 劇団夢現社
2008年11月8(土)9(日)
紀伊国屋サザンシアター
8日 19:00?
9日 13:30?/18:30?
*開場は開演の30分前です。
料金
一般:当日4500円 前売り4000円
学生:当日4000円 前売り3500円 小学生以下 2000円
2度見チケット:5000円(劇団のみ)
【出演】
益田嘉晴
斎藤真
横川明代
大野寛嘉
越野昌子
春日裕美
久佳奈央
高橋正樹
白階胡子
山井綱雄(金春流シテ方能楽師)
藤本しの(芝居三昧)
及川芳泉
古川信司
伊藤裕一(劇団お座敷コブラ)
【ナレーション】
寺田ゆい/ジャミル・ジバンジー
【スタッフ】
照明 Aプロ
音響 中田摩利子(OFFICE my on)/土川純平
美術 山下昇平
小道具 満木夢奈
衣裳 五十嵐千恵子
制作 劇団夢現舎/jamil jivanjee
【後援】
東京高円寺阿波おどり振興協会
高円寺パル商店街振興組合
国際アルファ通信
(有)アトラクターズ
金子正且
【あらすじ】
3年間降り止まぬ雨。
寂れ行く商店街。
歪み続ける人間関係。
叫びたいけど叫べない、変わりたいけど変われない。
今日も床屋でクダを巻くだけ。
オロカな町のオロカな人々が織なすオロカな蟻地獄。
チケットのご用命はyuichi-onair★di.pdx.ne.jp(★を@に変えてね)まで!!
at 12:15|Permalink│Comments(0)│
August 28, 2008
誹謗・中傷
ヤフーが社会貢献事業の一環として提供する、家庭用フィルタリングサービス「Yahoo!あんしんねっと」は12月18日、不快な表現を含むコメントやトラックバックがブログに投稿された際にメールで知らせる「Yahoo!あんしんねっと コメントチェッカー」の提供を同日から開始した。
今回のコメントチェッカーは、対象のブログにブログパーツのように掲載することで、ブログへの投稿コメントやトラックバックを監視し、アダルト広告や、誹謗・中傷などの不快な表現が投稿された場合にメールでブログ管理者へ通知するというもの。
ブログへの不快な投稿を発見して知らせることで、第三者同士による不快投稿の増加による、いわゆる荒らしなど未然に防ぐことを可能にする。
メールの通知頻度は1日1回まとめて通知か、数時間おきに通知かを選べる。
利用の際には、Yahoo! JAPANのIDが必要となるが、無料で利用できる。
当初はYahoo!ブログのみでの利用に限定されるが、今後は、そのほかのブログサービス向けにも提供していく予定としている。
あ?。
なるほどね。
大学時代に「情報倫理」と言う授業を取っていました。
その課題の一環で、ブログや掲示板での「言葉の暴力の応酬」について調べさせられたことがあります。
ものすごい苦痛だったことを覚えています。
最近の学校では、「ネットマナー」とか教わっているのかな?
そもそも、ネットマナーってどこで習うんだろう?
「常識の範囲内」でしかないよね、個人の良心に任せるみたいな。
僕らの世代がちょうど、インターネットやブログが普及してきた頃なので、実はそのあたりに、一番疎いのが僕らの世代なんだと思います。
習いそびれた。
もちろん「常識の範囲内」で十分な説明なんですが、一般社会における「常識」は、何故かインターネット社会にまで反映されない。
インターネットには、どこか非現実的な仮想空間のようなイメージがあります。
学校裏サイト。
この「裏」って響きが気持ち悪い。
言いたいことがあるなら直接言って、殴り合いでも何でもすればいいのに。
相手が「見ていない」「聞いていない」ところで何かをするのは、卑怯この上ないと思います。
yahooの新しいサービスはとてもいいけど、コメントで誹謗中傷よりも、自身のブログで他人の誹謗中傷をやっている人間を取り締まるべきだと思う。
まぁ、もちろんそれを取り締まる法律もあるのだけれど、そういった人たちは、中傷された側の「相手にしない」器の大きさに救われていると思う。
自分が他人の誹謗中傷をしていることに気付かない人もいるらしい。
「ブログに書かなきゃやってられない」とか「人に見せるブログじゃないから」とか理由は様々らしいけど、みっともないなぁ・・・。
今回のコメントチェッカーは、対象のブログにブログパーツのように掲載することで、ブログへの投稿コメントやトラックバックを監視し、アダルト広告や、誹謗・中傷などの不快な表現が投稿された場合にメールでブログ管理者へ通知するというもの。
ブログへの不快な投稿を発見して知らせることで、第三者同士による不快投稿の増加による、いわゆる荒らしなど未然に防ぐことを可能にする。
メールの通知頻度は1日1回まとめて通知か、数時間おきに通知かを選べる。
利用の際には、Yahoo! JAPANのIDが必要となるが、無料で利用できる。
当初はYahoo!ブログのみでの利用に限定されるが、今後は、そのほかのブログサービス向けにも提供していく予定としている。
あ?。
なるほどね。
大学時代に「情報倫理」と言う授業を取っていました。
その課題の一環で、ブログや掲示板での「言葉の暴力の応酬」について調べさせられたことがあります。
ものすごい苦痛だったことを覚えています。
最近の学校では、「ネットマナー」とか教わっているのかな?
そもそも、ネットマナーってどこで習うんだろう?
「常識の範囲内」でしかないよね、個人の良心に任せるみたいな。
僕らの世代がちょうど、インターネットやブログが普及してきた頃なので、実はそのあたりに、一番疎いのが僕らの世代なんだと思います。
習いそびれた。
もちろん「常識の範囲内」で十分な説明なんですが、一般社会における「常識」は、何故かインターネット社会にまで反映されない。
インターネットには、どこか非現実的な仮想空間のようなイメージがあります。
学校裏サイト。
この「裏」って響きが気持ち悪い。
言いたいことがあるなら直接言って、殴り合いでも何でもすればいいのに。
相手が「見ていない」「聞いていない」ところで何かをするのは、卑怯この上ないと思います。
yahooの新しいサービスはとてもいいけど、コメントで誹謗中傷よりも、自身のブログで他人の誹謗中傷をやっている人間を取り締まるべきだと思う。
まぁ、もちろんそれを取り締まる法律もあるのだけれど、そういった人たちは、中傷された側の「相手にしない」器の大きさに救われていると思う。
自分が他人の誹謗中傷をしていることに気付かない人もいるらしい。
「ブログに書かなきゃやってられない」とか「人に見せるブログじゃないから」とか理由は様々らしいけど、みっともないなぁ・・・。
at 20:00|Permalink│Comments(0)│
June 23, 2008
丸明
阜県養老町の食肉卸小売業「丸明(まるあき)」(吉田明一社長)が、質の劣る肉を同県のブランド和牛「飛騨牛」として販売していたとされる問題で、同県と東海農政局は二十三日午前、食品の表示方法などを定めた日本農林規格(JAS)法と流通履歴を管理する牛肉トレーサビリティー法に基づき、養老町の本社工場、養老店など県内の直営店三店の計四カ所で立ち入り調査を始めた。
立ち入り調査したのは、ほかに高山市の飛騨高山店と飛騨高山バロー店。伝票や生産日報などを調べ、関係者から事情を聴いて実態解明を目指す。
丸明には、飛騨牛と表示できない低い等級の肉を飛騨牛と偽って販売したり、消費期限を偽って加工日を改ざんしたりした疑いが持たれている。
ミンチ肉に加工するブロック肉を冷凍保存する際、売れ残って消費期限を過ぎた肉を混ぜて保存していた疑いも新たに判明。前工場長(37)が証言し「社長の指示で十年くらい前から日常的にやっていた」という。
前工場長によると、冷蔵保存していたヒレ肉などが消費期限を過ぎた場合、加工したブロック肉と混ぜ、日付を新しい方に合わせて一緒に冷凍保存。
消費期限を十日ほど過ぎた肉もあり、変色してにおいもしていた。
「ヒレ肉は使い道が少なく、よく余っていた。手が臭くなって困った」と話す。
吉田社長は現物を持って来させて「早く混ぜてもらわなあかん」と指示していたという。
【東京新聞】
判定やいかに・・・。
× × × ×
ニセモノニンゲン!
at 18:00|Permalink│Comments(0)│